安城市歴史博物館この前の日曜日に、安城市歴史博物館で公開中の『発掘された日本列島2009』を見に行ってきました。自分が番組内で紹介した出土品(銅戈・鳥形埴輪・炭化したおにぎり)よりも、私が目を惹かれたのが、馬形埴輪でした。「『ひんべえ』がいる~!!O(≧▽≦)O」私のテンション一気に上昇(笑)「♪いつも一緒にお馬のひんべえ♪」がそこにいました!!(この歌分かる人、同世代と認定(笑))展示会場が2ヵ所に分かれていて、次の会場へいく途中に立っていたのが、この『せんとくん』。今度の土日に『せんとくん』が歴史博物館に遊びに来るようですね。行かれる方楽しんできてください。P.S.常設展のコーナーも見応え十分で満喫できました♪ 2010.01.27 02:22ノンカテゴリ
新手帳松元伸枝です♪ ずっと欲しかった手帳。なかなか気に入るものに出逢えずにいましたがようやく見つけました♪♪♪写真右が今まで使っていたもの、左が新しく購入したものです。初のブルー系の手帳です。これまでは黄、赤、ピンクなどなど明るい色が多かった私ですが今年はこれに決めましたo(^-^)oまわりは紫の糸でステッチされていて、ちょっぴり大人の雰囲気かなぁなんて思っています。手帳も新しくなったので、気持ちもリフレッシュして頑張ります(^-^)2010.01.27 02:22松元伸枝
Pitch Beat Street 838 水曜日今日のおやつ(違)は!ポテロング 戦国風わさび味リスナーのやえこさんが教えて下さった商品です^^やえこさん、ありがとうございます♪おこめぢるさんが教えてくださった大人向けわさビーフも気になったのですが今回はポテロングを選ばせて頂きました。また気になる商品があったら是非教えて下さいませ♪さて~1978年発売のロングセラースナック「ポテロング」の<戦国風わさび味>は2010年1月5日(火)より全国で発売中。戦国武将の中でも人気の上杉謙信にスポットを当て、上杉謙信が合戦前に必勝祈願で食べた料理に使われていたとされる“わさび”と“酢”の風味を活かした味わいです。“必勝祈願”を切り口にした展開で、受験や就職活動など現代を生きる若者を応援!…と...2010.01.26 19:58ノンカテゴリ
アンジェリークさん☆こんばんはm(_ _)m1/25(月)にお邪魔した『アンジェリーク』さんの“フォンダンショコラ”です。ラベルが金色はお酒入りバージョン♪銀色はノーマルバージョンです(^_^)二層になっている大部分は、ムースみたいに柔らかくふんわり口どけもよい濃厚なチョコが楽しめます(*^o^*)下のスポンジもしっとり生地で上の層との食感の違いがまた嬉しい美味しさ!!半分はそのままで食べて、半分は1020秒レンジで温めて食べるのがオススメですo(^-^)oもちろん二つ買って一つずつでも…(笑)他にもシルクのようになめらかなプリンや、クーポンにも載っているベイクドドーナツも本当にオススメです(≧∇≦)私もまたすぐ行ってしまいそうです(>_<...2010.01.26 15:08浅井祐香
酒紀行2010田代直子、今年2010年は、「酒を控える」。と己に固く誓ったはずですが・・・。兵庫県・伊丹の「ブルワリービレッジ 長蔵蔵」へ。清酒発祥の地 伊丹の酒蔵をそのままに利用して造られた、地ビールと日本酒のアミューズメント施設です。気づいたら、フラフラ~と引き寄せられていました♪(笑)一度に4種類の味が楽しめる「白雪麦酒テイスティングセット」や長寿蔵でしか味わえないしぼりたてのお酒「伊丹諸白淡にごり 」さらに、大阪万博にて埋没されたタイムカプセル「EXPO'70」の中で生き続けた白雪の麹菌(1946年製)を使って仕込んだ純米酒「純米酒 クラシック白雪 」etc.(こういったエピソードのあるお酒には特に弱いです。)アミューズメント感覚...2010.01.26 14:52ノンカテゴリ
にゃごや飯♪うみゃあ♪田代直子です。先日、所用で関西方面に行った折久しぶりに、新幹線で「駅弁」を頂きました。JR名古屋駅構内には、たくさんのお弁当がずらりと並び見事なラインナップ。その中、ひときわ輝いていたのがこちら「名古屋めし」弁当!地元・名古屋をこよなく愛する私にとって(生まれ・育ちは名古屋市の中村区です。)セレクトせずにはいられない素晴らしきお弁当。パチパチパチ(拍手)また、その中身がいいんだなぁ。一口サイズの「ひつまぶし みそかつ てんむす てばさき きしめん とりめし どて みそおでん 守口づけ ういろう」が入っています。どえりゃあ~充実していますがな!そして、どえりゃあ~うみゃあ~!実は、さらにもう一つ、気になる「駅弁」がありました。織田信長...2010.01.26 14:21ノンカテゴリ
さくらさくら松元伸枝です。またまた春を先取りです(笑)今回はお菓子をいただきました♪『桜ひとひら』という名前が付いています。なんとも風情がありますよねぇ…。桜の花びらの形をしたクッキーにホワイトチョコのクリームがサンドされている東京銀座 たまやさんが作っているお土産ですo(^-^)o見た目も可愛いし、上品な甘さで美味しかったです♪♪♪桜が咲くのはまだ先ですが、春を感じるひとときでした(^∇^)2010.01.26 12:34松元伸枝
今日のEnglish Lesson今日の番組も無事に終わりました!William Joe Baldwinです!今日は6時40分頃に毎週お送りしているコーナー「Willie's English Lesson」にキャッチネットワークの深野さんが来てくれました!!海外にいた経験もありレッスンを難なくこなしてくれました。なんでも番組中にも話していたのですが、今夜は集まって「Momo Tetsu Party」をするそうです!(英語で書くと何か別の物みたいですね。)僕も「ももてつパーティ」に誘ってもらったのですが、また次回お訪ねする事にしま~す!(もう暗いし、眠たいし。)おっつかれさまで~す!2010.01.26 12:19ノンカテゴリ
1月のプレゼント締切り間近~!新年1月1日からはじまった開局7周年記念プレゼントキャンペーン♪たくさんの方からご応募いただきありがとうございます。1月の締切りは1月31日(日)までとなっております。気になるプレゼントの内容は蒲郡プリンスホテルの宿泊券をはじめ入園券、お食事券など詳しくはPitch FMホームページ ニュース欄をご覧ください。31日まで受け付けていますので今からでも遅くありませんご応募お待ちしております♪2010.01.26 06:39Pitch FMからのお知らせ
リポートのレポート 1/24僕、行天貴之がリポーターを担当している Pitch FM83.8 Holiday Driving Away!今回は愛知県西尾市にある「西尾市岩瀬文庫」に行ってきました。KATCHエリア西尾の町は本当に良いスポットが沢山あるところだと今回も改めて感じました!今回ご紹介の「西尾市岩瀬文庫」は1908年、今から102年前に岩瀬弥助さんが書籍や巻物を集められた文庫。なんとその数、8万冊以上が今も大切に保存されています。今でいうマンガは江戸時代の頃からあって、大衆にも親しまれている。なおかつ、ストーリーがくだらないんだけど、笑える!3枚目の写真は、日本最古の印刷物法隆寺の『百万塔陀羅尼』手のひらにのる程の小さな巻物ですが、1200年以上もの時...2010.01.26 01:29アーカイブ
お仕事しています。皆さま、お疲れ様です。私、田代直子今日は、「にーず」よろず通信のナレーション収録に行って参りました。キャッチにて、制作会社「(株)モーション・ビジュアル・ジャパン」の皆さまとの収録です。ナレーションは、番組作りの最終段階の作業。番組に息を吹き込む大事なお役目。今回は、ディレクターの外山さんから「温かく、やさしく見守るような感じで」との要望を頂きました。愛情を込めて、読ませて頂きましたがどうだったでしょうか・・・。ナレーションは(も)本当に難しいです。毎回、反省。でも、それだけ奥深い世界。一生、勉強です。さて、収録が無事に終わり「(株)モーション・ビジュアル・ジャパン」の皆さまと一緒にパチリ。いつも、和気あいあいと楽しくお仕事させてい...2010.01.25 15:17ノンカテゴリ